スポンサーリンク

クロスSWOT分析

2.5
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

《クロスSWOT分析》をすぐにダウンロードする↓

 

何に注意して動くべきか

 

before《SWOT分析》はこちら→SWOT分析

クロスSWOT分析は前のSWOT分析で判明した「強み」「弱み」「機会」「脅威」を利用して戦略を組み立てるフレームワークです
とくに「強み」×「機会」の項目に一番注目するべきで、この項目を伸ばすことがこれから重要になるでしょう

①SWOT分析で書き出した項目をそのままクロスSWOT分析に書き写していきます
②それぞれの交わる項目について今後の戦略をどうするか検討していきます
③一番伸ばすべきは「強み」×「機会」となります
反対側にある「弱み」×「脅威」の項目では今後発生するかもしれないリスクをどのように回避するか検討します
④リスク回避は「弱み」を克服できないか、もしくは「脅威」に打ち勝つ方法はないかを検討します
最悪の場合は撤退も視野に入れておきます

SWOT分析は現状を捉えただけの分析なのでこれからどのように行動していくかを決める必要があります
しかし現状の分析はできても今後の戦略を立てるとなると難しいと思うかもしれません

SWOT分析で現状を書き出すのはなんとかできたけど、それをもとにしてこれからの戦略を立てるって難しいですね

まず「強み」×「機会」の項目だけを集中して考えてみましょう
出来ることとか得意なことだから考えやすいということですか
なるほどたしかにそうかもしれないですね
自分たちの強みが新規の勢いと専門性の高さで、機会はアクセス数が多いサイトで展開しているってことになるかしら
上手くいけば潮流に乗って拡大しやすいということですね
この分野を伸ばすために必要なことは多くの人の目に触れることで良い評価が広がることね
そのためにはどんなコンテンツが良い評価を得られるかわかっていないと、どれだけ数を作っても広がらないですね
そうね、がんばりましょう!

next《SPT分析》はこちら→STP分析

 

《クロスSWOT分析》をすぐにダウンロードする↓
クロスSWOT分析どうしてうまくいかないのフレームワーク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Excel Master