スポンサーリンク

ブレインストーミング

2.5
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブレインストーミングのダウンロードはこちら↓

はじまりのはじまり

突然会社の会議室に集められた3人
いままでほとんど接点のなかった3人で、何のために集められたのかまったく見当がつかない
「何のために呼ばれたんでしょうね」
ひとりが口に出してみるがそれに答える者はいない

そこへ部長が入室してきた
何事かと構えている3人に対し部長は何ということはないように「これからみんなには新しいことに挑戦してもらいたいと考えている」と切り出す
「具体的に何か決まっているわけではないのでそこから相談になるのだが、みんながこれまでしてきた仕事に関係ないことは何かあるか?」
「それはプライベートで趣味でしてきたことという意味ですか?」
「まぁそういうことになるな」
何も決まっていないことにあきれた表情になる3人だが何とか立て直す
「それならいくつかありますけど・・・」
「じゃあその線から全く仕事に関係のないことで世の中に発信できそうなことを話し合ってくれないか?」
「世の中に発信できること?」
「そんなアバウトなところからスタートするのですか」
「そういうことになるな、なんとなく方向性が決まったら教えてくれるか」
ほかにも聞きたいことは山ほどあったが、それだけ言うと部長はさっさと部屋を出ていってしまった

まさかほったらかしにされると思っていなかった3人は途方に暮れるが仕方がない
誰かがボソッと「これまで趣味でやってきたことを挙げていきますか?」と口にする
「それしかないな」
「その中から世の中に発信できそうなことを探してみましょう」
意外と順応が早い3人である

会議室の壁にあるホワイトボードにこれまで没頭したことのある趣味を順番に書いていく
どんどん羅列してみる
思いつくまま書き出していく
「だれが書いたかわかるように色を変えて書いていきましょう」

ある程度の時間でみんなのいままでに経験してきた趣味などを書き出し終わる
「さてここからどうしましょうか?」
「書き出したものを見やすいようにまとめてみましょう」
バラバラに記述していたものを色ごとにまとめて揃えてみる

「まとめるとこんなもんか」
「なるほどこうするとどんなことができるか見えてきましたね」
「部長が言っていた『世の中に発信』できそうなことを、もう少し深掘りして詳しく見ていきたいわね」
「深堀りってどうやるんだ?」
「それはマンダラチャートを使ってみてはどうかしら」
「マンダラチャートとは?」

マンダラチャートはこちら→マンダラチャート

ブレインストーミングのダウンロードはこちら↓

あたらしいスタートフレームワークブレインストーミング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Excel Master