6W2Hのダウンロードはこちら↓
動き出す前ってちょっと心配になるよね
マンダラチャートはこちら→マンダラチャート
マンダラチャートが出来上がって何をするか見えてきた
みんなのテンションが徐々に上がっていくのがわかる
そこで一呼吸置こうという意見が出る
「何をしたいか決まったけど動き出す前に一旦落ち着いて『6W2H』を考えてみましょう」
「5W1Hなら聞いたことあるけど『6W2H』ってなんですか?」
そんな言葉は聞いたことがないという風に質問が投げかけられる
「5W1Hは[誰が・何を・いつ・どこで・どのように]なんだけど、そこに[誰に・いくらで]が加わったものね」
「なるほど単純に増えただけなんですね」
「それはマンダラチャートとは何が違う?」
「マンダラチャートは深堀りして何をするか決めるのに使ったけど、6W2Hは実際に動くときに注意することがわかるのよ」
「どういうことだ?」
「それはシートを見ながら手を動かしてみたほうがわかりやすいと思うわ」



6W2Hのシートが完成するとなるほどという声がする
「マンダラチャートでは何をするか決まったけど、それだけでは誰がするかとかどのようにするかということが決まっていなかったんですね」
「ここまで決まれば後は動き出すだけだと思うんだがそれはまだ早急なのか」
だんだん事前準備の重要性がわかってきたようで次のステップを催促してくる
「次にやるとしたらコントールできるかの確認ね」
コントールできるかの確認はこちら→コントールできるか
6W2Hのダウンロードはこちら↓