物件選びが始まると次々に欲が出てきます
もっと大通りに面していたほうが良いな
もっと広いお店はないものだろうか
もっとバックヤードに余裕が欲しい
それはもう本当にあれもこれもと思うようになるでしょう
ここで一つ大きな問題が襲い掛かります
お金の問題です
もっと理想に近い良い条件の物件を選ぼうと思うと、さらに高い賃料を払う必要が出てきます
お金に余裕があれば自分の理想の物件に手を出せるのですが、現実はそう簡単にはいかないものです
理想とお金のバランスをとるのがたいへんですね
そんなときはどちらを優先に考えるのでしょうか
そうですお金です
必要経費ではあるけれどランニングコストとして負担の大きい賃料に予定よりも大きい予算を割けない場合が大半だと思います
では賃料の安さをとって立地条件を犠牲にすると決めた場合に商圏調査が果たす役割は何でしょうか
もちろん犠牲にした立地条件に関することになります
とくに何を犠牲にしたのか
その結果どうなることが予想されるのか
この点を重点的に商圏調査で明らかにしておくことが重要です
コメント